本文へ移動

歴史

浅井製材所の歴史
創業明治四十三年からの五代の歩みと世界情勢

1910年(明治43年)浅井理三郎時代の始まり

株式会社浅井製材所は愛知県名古屋市東区長塀町を拠点とし創業致しました。当時は陶磁器用木箱・果物用や雑貨用木箱などを製造しておりました。その当時、名古屋市では鶴舞公園の噴水塔の完成や、伊藤呉服店(現在の松坂屋)の店舗ビル完成、名古屋港第一期工事の完成など、中部地区の中心として、産業の町、名古屋が発展し始めた頃とも言われております。また、名古屋市中村区にあります、柳橋中央市場の発祥もこの頃だと言われております。
その頃の社会情勢はと申しますと、日清戦争・日露戦争を経て段々と軍国主義へと移行してまいります。日韓併合そして、大逆事件これは、天皇の暗殺を計画しているという憶測だけで非戦論者の社会主義グループを弾圧幸徳秋水らが逮捕された事件でした。
世界的にみると、ロレックスの高度な携帯用ゼンマイが認定を受け、イタリヤ自動車ブランド・アルファロメオの創業など世界に名を誇る企業も誕生しました。興味深いことに、カレーうどんもこの頃が発祥だといわれております。

1925年(大正14年)浅井秀夫時代の始まり

この頃の時代と申しますと第一次世界大戦も終結し戦争の特需景気で日本は債務国から債権国に転じましたが一般の人達は大戦景気の反動による不況で労働争議や小作争議が相次いだともいわれます。普通選挙法・治安維持法が成立した年であり、またソ連と国交を回復した年でもありますが、世界情勢はきわめて油断できない情勢で各国が互いにけん制しあい過敏になっていた時代のようです。
日本での新しい出来事といえば、東京放送今のNHKがラジオ放送を開始した年でもあります。また、我々になじみのある物としては、現古谷製菓のフルヤミルクキャラメルが流行した年でもあり、北海道製酪販売組合、現在の雪印乳業が設立された年でもあります。
1925年(大正14年)浅井秀夫時代の始まり
1925年(大正14年)浅井秀夫時代の始まり

1931年(昭和6年)浅井高夫時代の始まり

大正時代が終わり、昭和初期時代のこの頃から段々日本も雲行きがあやしくなってまいります。
日露戦争で勝利を得たのも束の間、勢いに乗る日本をやっかむ国が出始め日本が窮地に立たされ、満州事変勃発し、またこの時代には世界恐慌がふきあれ、日本では東北・北海道地方が冷害・凶作で娘の身売りが増大したなど、歴史上でも大きな変化が起きた時代といえます。
流行語のなかにも「欠食児童」や「いいじゃありませんか」「悪く思うなよ」など、時代の厳しさを物語る物が沢山ありました。しかし、その反面、東京国際飛行場、現在の羽田が開場した年でもあり、初の三色自動信号機ができた年でもあります。

1986年(昭和61年)浅井高彦時代の始まり

日本の経済はバブル期に入り、主なニュースではイギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が来日した年でもあります。ダイアナフィーバーがおこり日本中の女性が歓喜するなど、明るい出来事の裏側では、三原山が209年ぶりの噴火、チェルノブイリ原発爆発事故、NASAスペースシャトルのチャレンジャー爆発事故など大きな被害が次々に起きた年でもあります。また、政治面ではマルコス政権が崩壊したのもこの年であり、世界的に見ても、大きな変化があった時代だといえます。
流行語では新人類とかファミコン・家庭内離婚・プッツン・亭主元気で留守がいいなど生活が豊かになってきたことを象徴しています。流行歌も今までとは様変わりしテンポの速い曲や作詞が横文字を多く使うようになり欧米化が進んできた時代でもあります。

2003年(平成15年)浅井高和時代の始まり

この年はバブル崩壊の痛手をまだまだひきずっている大変な年でり、ニューヨーク多発テロに対するアメリカの報復でイラクを攻撃、フセイン拘束や、株価がバブル後最安値を更新 銀行が次々と合併するなど、日本国内のみならず、世界全体的にも厳しく壮絶な時代でもあったのです。
国内では、大地震が多発するなど天災による多大な被害を受け、異常気象での冷夏など日本にとっては大変な時期でもありました。
2003年(平成15年)浅井高和時代の始まり
2003年(平成15年)浅井高和時代の始まり
株式会社浅井製材所
【本社】
〒461-0048
愛知県名古屋市東区矢田南3-6-28
TEL:052-721-5555
FAX:052-721-5556

【春日井工場】
〒486-0932
愛知県春日井市松河戸町1358番地
TEL:0568-81-8214
FAX:0568-84-8703

木材・スチール・大型特殊梱包
梱包用木箱・スチール箱販売
業務用木材パレット販売
●輸出用木材こん包材生産者登録
登録番号[3001222]

TOPへ戻る